UKblog’s diary

ビジネスを始めた人の力になりたい!

【学ぶ意味がわからない人へ】学び方と学ぶと起こる良いこと3つ

f:id:UKblog:20200305163255j:plain

こんにちはUKです!

 

今回は実際にどの様にして学べばいいのか

 

学ぶと起こる3つの良いことについてお話します。

 

前回、学ぶべき理由について

 

お話しましたが、

 

今回は学び方と学んだときに起こる良い事を

 

ご紹介し、

 

学んだほうがいいと感じてもらえたらなと

 

思います。

 

 

 

 

 

 

 

目次

・学び方

・学んだときに起こる3つの良い事

・最後に

 

 

 

 

 

 

 

 

学び方

 

f:id:UKblog:20200305163408j:plain

 

前回の記事で人は1日で学んだ事の

 

75%

 

忘れてしまうということを

 

お伝えしました。

 

ではこの学んだことを

 

身につけ自分のものにするには

 

どうすればいいのでしょう。

 

それは・・・

 

 

復習を日常化することです!

 

 

これをすることで学んだことも忘れにくくなり

 

自分の身につけられます。

 

 

そんな事はわかってる!

 

という方も多いと思うので

 

今回は復習の方法を3つ程

 

紹介させて頂こうと思います!

 

 

 

 

①要約する

f:id:UKblog:20200305163752j:plain

 

授業やセミナーが行われ、

 

皆さんもノートを取る機会もあると思います。

 

それが終了後、

 

皆さん書いたことに満足して

 

 

そのままバッグにしまってはいませんか?

 

 

それはダメです!

 

セミナーや授業が終了後、

 

そのときに教えてくれた人が

 

何を言いたかったのか、何が重要なのかを

 

その場で要約することが大事です。

 

そうする事で記憶が新鮮なうちに

 

重要で自分のためになることを

 

重点的に抑えることができ

 

後日の復習の効率が上がります。

 

 

 

 

 

②誰かに話す

f:id:UKblog:20200305164057j:plain

 

学ぶという事は

 

今まで自分になかった知識を

 

インプットする事なので

 

それだけでは自分の身にはついてません。

 

アウトプットし自分の身につけるうえで

 

便利なのが、

 

誰かに話すという事です。

 

カフェや朝大学や職場に行った時でも

 

時間はあります。

 

人に説明するという事は

 

自分が正確に理解してないと

 

できないので、知識を身につけるには

 

いい方法です。

 

 

 

 

 

③図式化する

f:id:UKblog:20200305164341j:plain

 

これは1番のオススメなのですが、

 

どういうことか簡単にいうと

 

 

仕事や日常生活でとにかく使う

 

 

ということです。

 

学んだ知識や方法、マインドを実際に

 

現場で使うことで、

 

そのものを体得できる事はもちろん

 

今までなかったよりレベルの高いことをするので、

 

自分の市場価値を高めてくれます。

 

いいことしかないです。

 

ぜひ試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学んだときに起こる3つの良い事

 

次に学ぶと起こるいいことを話すのですが

 

これは短期的、中期的、長期的

 

いいことがあるので一つずつ説明していきます。

 

 

 

 

 

短期的

f:id:UKblog:20200305164754j:plain

 

学ぶことでスキルや知識が付きます。

 

そのことで仕事が早くなります。

 

今まで10hかかってた仕事が

 

5hで終わらせることができる様になり

 

残りの時間を他の仕事や自分に

 

時間を使える様になります。

 

これによって残業で苦しむ事も減ります。

 

 

 

 

 

②中期的

f:id:UKblog:20200305164901p:plain

 

学ぶ事で知識やスキルを得る事で

 

自分にできることが増えます。

 

つまり自分にやれることの選択肢が増えます。

 

仕事が選べる様になります。

 

親が勉強しなさいというのは

 

こういうことだったのかもしれませんね。(笑)

 

 

僕は思うのですが、どんな仕事をしたとしても

 

それが「選んで」した仕事なら

 

幸せだと思っています。

 

例えばトイレ掃除の仕事があったとして

 

学ぶことせずその仕事しかできることがなくてやった人と

 

学んで他にもできる仕事があるのにあえてする人では

 

幸福度が全然違います。

 

なぜかというと、後者は

 

「好きで」やっているからです。

 

極端な例ですが、好きな事を仕事にできる人

 

僕は幸せだと思います。

 

 

 

 

 

 

③長期的

f:id:UKblog:20200305170859j:plain

 

スキルが付いてきて仕事が選べる様になると

 

今度は自分の時間の使い方を選べる様に

 

なります。

 

簡単にいうと自己投資です。

 

自分の学びによりお金と時間を使い

 

よりスキルをつけていく。

 

これを繰り返す事で

 

学びをせず、自分の時間を

 

飲み会や遊びの時間などの

 

浪費に使ってつ人達と

 

必然的に見える景色が

 

変わってきます。

 

浪費するだけでは時間とお金がただただ

 

なくなっていきます。

 

それで自分の生活に不満を漏らしては

 

本末転倒ですよね。

 

 

 

 

 

最後に

 

いかがだったでしょうか。

 

学び方と学ぶと起こるいい事について

 

お話ししました。

 

学ばないと、スキルや知識が付かない

 

→やれることが減る

 

→やれそうだと思える事も少ない

 

夢や目標が減る

 

という悪循環になります。

 

ですが学べばこれは容易に逆転します。

 

まずは騙されたと思って

 

 

目の前の仕事や勉強に

 

真剣に向かい合ってみることから

 

 

初めてみませんか?

 

損は絶対しないので。

 

それでは今回はこの辺で失礼します。

 

 

 

 

 

 

【学ぶ意味がわからない人へ】何故学ばなければいけないのか。

f:id:UKblog:20200303171459j:plain

こんにちは、UKです!

 

今回は何故学ばなければいけないのかについてお話しします。

 

ビジネスをする上で日々学ぶことは

 

とても重要なことだと考えています。

 

 

 

しかし

 

 

 

学ぶ理由がわからなければ

 

継続することも難しいかと思います。

 

この記事を通じて学ぶことの

 

大切さに気づいて頂けたらと思います。

 

 

 

 

 

目次

・学ぶ必要性と意味

・最後に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学ぶ意味と必要性

 

 

意味

f:id:UKblog:20200303173323j:plain


 

学ぶ意味は大きく分けて

 

 

・変動性

 

・不確実性

 

・複雑性

 

・曖昧性

 

 

4つあると思います。1つずつみていきましょう。

 

 

 

 

 

変動性は社会の激しい動きを表します。

 

わかりやすい例を挙げると

 

スマートフォンUber、仮想通貨です。

 

ほんの10年前までは、

 

ガラケーを手に握り、

 

電話でタクシー会社に連絡しては、

 

迎えが来るのを待つ。

 

という生活を送ってきました。

 

それが当たり前だと思ってましたよね。

 

 

 

でも今は、スマートフォン一つで、インターネットや

 

タクシーよりも早く来るUberなど

 

端末1台で何もかもできる時代です。

 

それは今後にも言えて、

 

どんな時代が来るかはわかりません。

 

そんな目まぐるしく変わる世間で

 

生き残っていかなくてはいけません。

 

 

 

 

 

 

不確実性とは

 

例を挙げると、自然災害や楽天モバイル、LINE証券です。

 

各地で起こる自然災害は

 

予期できるものでもないし、

 

起こるか、起こらないのかもわかりません。

 

また、楽天は皆さん、

 

通販や野球のイメージがありませんでしたか。

 

それが今ではモバイル事業に手を出しています。

 

同じようにチャットアプリだと思ってたLINE

 

今では証券事業に手を出している。

 

そのように世の中は不確実なことに溢れています。

 

そのような将来の中、生きていかなくてはいけません。

 

 

 

 

 

 

複雑性とは

 

世の中にあらゆる便利で入り組んだ物

 

が出てきたおかげで、

 

複雑さが増えました。

 

例えば外資規制や仮想通貨の規制です。

 

 

仮想通貨やbitコインの登場後、それらが

 

一時的に規制がかかったことも

 

記憶に新しいのではと思います。

 

 

 

 

 

 

曖昧性とは、

 

皆さん5年前に今の自分の姿が想像できましたか?

 

普通はできないと思います。

 

ビジネスでも同じで、今は

 

 

 

大手会社に入社すれば安定とか

 

こういうスキルがあれば大丈夫

 

 

 

ということはないです。

 

つまり様々なことををできるように

 

しなければいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必要性

 

f:id:UKblog:20200303173641j:plain

 

 

 

 

 

「75%」

 

 

 

 

この数字が何かわかりますか。?

 

これは

 

あなたが何かを学んだとき、

 

翌日忘れている割合です。

 

つまり、何かセミナーを受けに行ったとしても

 

翌日にはその内容の4分の3は忘れてしまっているのです。

 

あなたは学んだ知識を自分で理解

 

実際に使えるようになるまで、

 

何度も復習しなければ

 

学びに費やした時間もお金も無駄になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

最後に

f:id:UKblog:20200303173757j:plain


 

いかがでしたでしょうか。

 

学ぶことの大切さを少しでも感じて頂けたらと思います。

 

 

世の中はエスカレーターです。

 

 

 

学びを止めれば、そのままあなたは下がっていくだけです。

 

流れに逆らい歩いたとしても、その場にとどまるだけです。

 

 

 

常に走り続けなければいけません。

 

 

 

学びを止めることなく続けていきましょう。

 

ではこの辺で失礼します。

 

【夢を持つあなたへ】夢を邪魔する障害

f:id:UKblog:20200225180611j:plain

こんにちは、UKです!

 

今回は夢を邪魔する障害についてお話ししたいと思います。

 

先ずは夢を持たれた皆さんおめでとうございます🎉

 

みなさんの夢が叶うようこのブログが力になればなと思います!

 

 

 

 

目次

・夢を邪魔してくるもの

・身を守る方法

・最後に

 

 

 

 

 

夢を邪魔してくるもの

 

 

f:id:UKblog:20200225180711j:plain

 

夢を邪魔してくるものは大きく2つあります。

 

1つ目は他人からです。

 

自分が熱中できるものが見つかり、

 

夢を叶えたいと思っても

 

その夢を馬鹿にしてきたり、

 

叶わないからやめなさいといってくる人は

 

多いと思います。

 

 

僕はあえてその人たちの意見を聞くなとは言いません。

 

 

 

本当にあなたのことを思って言ってる場合もあるし、

 

そのまま意見を聞かず、

 

失敗してきてる人も見ているので。

 

しかし、その言葉を差し置いてでも

 

覚悟を持って、

 

本当にあなたがやりたいことなら

 

意見を聞く必要がありません。

 

自分に正直になり、素直な気持ちで

 

夢に向かうことがベストだと思います。

 

 

2つ目は自分です。

 

 

先程も言ったように、

 

生半可な気持ちで他人の意見を

 

聞かないことにするのは

 

やめたほうがいいと言ったのは、

 

その生半可な気持ちは自分にも影響するからです。

 

夢や目標に対して、

 

 

“絶対”なりたいと思えないと

 

自分が今していることに対して

 

疑問を持ってしまいます。

 

夢に向かっている人は

 

疑問など持つ隙間がありません。

 

今出てる課題をどう改善し次に生かすかに必死ですから。

 

 

自分に疑問を持ってしまえば、

 

あなたの行動は必ず制限されます。

 

もし夢のために今までの生活を捨てたとしたならば

 

途中で止めればお世話になった多くの人を

 

傷つけてしまうことになります。

 

自分に疑問を持たず突き進んでください。

 

 

 

 

 

身を守る方法

 

f:id:UKblog:20200225180731j:plain

 

次にこういった自分の夢を邪魔してくるものに

 

どのようにして守っていくか。

 

いくつは方法はあるのですが、

 

最も効果的な方法をご紹介したいと思います。

 

それは

 

 

 

同じ志を持った仲間がいる環境に身を置き、

 

人から学ぶことです。

 

 

 

まず環境に身を置くというのは、

 

人は1人では意思やモチベーションを保つことは

 

とても厳しいです。

 

例えばダイエットをしようと思っても

 

3日坊主になることって多いですよね。

 

それって多くの場合一人でダイエットをするからです。

 

それにくらべ、管理してくれるトレーナーがいるジムなどでは、

 

ダイエットが成功してる例はよく聞いたことがあると思います。

 

 

 

 

次に人から学ぶことは

 

効率がいいからです。

 

僕らは小学校に始まり、中学、高校でも

 

常に人から教わってきました。

 

つまり人から学ぶことに慣れているのです。

 

みなさんも学生の時に

 

わからない問題があった時に

 

参考書を見るより、先生から聞いたほうが

 

理解しやすかった経験があるのではなでしょうか。

 

そしてこの人から学ぶ時に、

 

教えてくれる相手は、

 

信頼してる人だとなお良いです。

 

これは信頼してるからこそ

 

その人の言ってることが頭に入りやすく

 

自分の成長スピードを上げてくれるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

f:id:UKblog:20200225180812j:plain

 

人生はよくマラソンに例えられます。

 

目先の50mを1位で通過する必要はないんです。

 

長い目で見て自分の夢に向かって、

 

邪魔してくる障害を乗り越えていきましょう。

 

 

それではこの辺で失礼します。

 

 

 

【自分が嫌いな人へ】自分を好きになっていく方法

f:id:UKblog:20200225175213j:plain

こんにちはUKです!

 

今回は自分を好きになる方法についてお話したいと思います。

 

皆さん自分のこと好きですか?

 

コンプレックス自信のなさから

 

自分のことを好きになれない方は多いのではないでしょうか?

 

そんな方に自分を好きになれる方法を

 

お話ししたいと思います。

 

 

 

 

目次

・最高だと思うものを見つける

・目の前の事を全力で取り組む

 

 

 

 

 

 

 

最高だと思うものを見つける

 

f:id:UKblog:20200225175234j:plain

 

“仕事は人生の重要な位置を占める。

それに満足したければ自分の仕事を最高だと思うこと。”

 

 

かの有名な、ティージョブズの言葉です。

 

この言葉を高校生の時に聞いたときには

 

何のことかわかりませんでした。

 

しかしビジネスを始めてからは

 

ひしひしと感じています。

 

 

 

自分たちの周りにもよくいると思います。

 

例え収入が高くなくても、自分が心から好きだと

 

思える事を仕事に出来ている人

 

例えば芸術家教師、そして子育てに専念されてる方など。

 

本当に好きな事を仕事にしている人は、

 

皆目を輝かせ、毎日を過ごしています。

 

これが自分を好きになることと何が関係あるのか?

 

それは

 

自分の人生に迷わないということです。

 

やはり目標がない人は

 

周りの批判や意見に流され

 

中々自信が持てない人が多いです。

 

まだ好きなことが見つかってない人は、

 

是非、自分の好きなこと夢中になれる事

 

探し続けましょう。安定なんて求めないで。

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前の事を全力で挑む

 

f:id:UKblog:20200225175252j:plain

 

皆さん、目の前のことに全力で取り組んでますか。

 

大学生なら今の自分の学部の課題や知識。

 

なぜ目の前のことに全力で取り組むのでしょう?

 

それは未来は今の延長だからです。

 

当たり前のように聞こえますが、

 

これを実践するのは難しい。

 

 

未来の事なんて誰にもわかりません。

 

皆さんも5年前の自分が今の姿になっていることなど

 

想像できた人などいないはずです。

 

だから重要なのは、

 

未来を定め、現在目の前にある仕事に全力で取り組むこと

 

です。

 

 

未来を憂うことも、

 

過去を引き続けることも意味はありません。

 

今を全力で生き、積み重ねることで夢を掴みましょう。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

僕は大学入学後自分が嫌いでした。

 

目標もいつの間にか失い、自分に嘘をつきながら生きている

 

ような感じがしていて。

 

その後ろめたさから、自分に自信もなくなっていき…

 

そんな中、ビジネスと出会い、

 

ちいさな成功体験を積み重ねることで

 

自分を信じられるようになり、

 

今も自分の将来の夢のために

 

日々学び続けています。

 

 

誰かのために時間を使うのではなく、

 

自分のために使いましょう。

 

 

 

 

それではこの辺で失礼します。

 

 

 

 

 

【素直じゃない人へ】素直になるという事

f:id:UKblog:20200225174128j:plain

こんにちは、UKです。

 

今回は素直になるという事についてお話ししたいと思います。

 

 

せっかく新しい事を始めようとした時、

 

自分のプライドが許さない

 

自分の価値観と違う

 

という理由で諦めてはいませんか。

 

 

僕も自分の信念持って生きていますし、

 

それ自体を否定する気は全くないのですが、

 

自分の新しくやる事に真剣に取り組みたい場合、

 

そういったものは時として邪魔になります。

 

そこら辺をお伝えできればなと思います。

 

 

 

 

 

目次

・ビジネスにおける素直さ

・個性を出すにはどうすれば?

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスにおける素直さ

f:id:UKblog:20200225174145j:plain

 

素直と言うのは辞書的な意味で言うと、

 

「ひがんだ所がなく、人に逆らわないこと。」

 

とありますが、ビジネスでは少し違います。

 

 

ビジネスにおける素直さとは

 

 

 

「その分野で成功している人を模倣する。」

 

 

 

事を指します。

 

 

では何を模倣するのでしょう。

 

それは

 

 

 

思考と行動です。

 

 

 

 

思考というのは、

 

その人が今の自分と同じ立場だった時、

 

どういう気持ちで将来を描いていたのか

 

ということです。

 

 

 

例えば世界最大の流通総額を持つアリババの設立者

 

ジャック・マーは、大学受験や就職に

 

ことごとく失敗しても、興味を持ち新しく始めた

 

インターネット事業は誰に馬鹿にされようと

 

銀行からお金を借りることができなくても、

 

諦めなかった。

 

それは自分を信じ、絶対に成功すると

 

信じていたからです。

 

 

ここでいう思考とは

 

 

 

「それは自分を信じ、絶対に成功すると信じる」

 

 

 

の部分です。

 

 

 

行動というのは

 

実際に成功している人が

 

行っていた行動を指します。

 

例えば成功者によく言うのは

 

 

 

毎朝誰よりも早く起きて努力していた。

 

 

 

この誰よりも早く起きるという行動に当たります。

 

この2つを模倣することが

 

成功する上で重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個性を出すにはどうすれば良いか

 

f:id:UKblog:20200225174254j:plain

 

ここまでの話を聞いてると

 

 

 

 

「自分独自の個性を発揮できないんじゃないか」

 

「成功者と自分は違うのだから同じようにはいかない」

 

 

と思われる方もいると思いますが、

 

 

 

 

安心してください。

 

個性は発揮されます!

 

なぜかというともしあなたが素直になって

 

成功者を模倣したとします。

 

しかし完全には出来ないのです。

 

その細かな違いがあなたの個性として現れます。

 

 

大事なのは成功者の思考と行動を

 

 

 

完全に模倣しようと努力する事

 

 

 

これによってあなたの個性は必然的に発揮されます。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか。

 

ビジネスの上で素直であることは

 

プラスの側面しかありません。

 

 

先ずは成功者がどんな思考と行動をしていたのか

 

調べることから始めて見てくださいね。

 

では今回はこの辺で失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ブログ初心者向け】量か?質か?

f:id:UKblog:20200225172652j:plain

こんにちは、UKです!

 

今回は量と質の話についてお話ししたいと思います。

 

ブログを書いていて

 

質を追い過ぎて、全然進まない!

 

悩んでる人は多いのではないでしょうか。

 

もちろん日記として使うのなら

 

時間を使うことは別に問題ないと思うのですが

 

ビシネスとして使う場合、

 

初心者にとっては効率的ではありません。

 

じゃあどのようにすればいいのか。

 

以下の項目に沿って見ていきましょう。

 

 

 

 

 

目次

・量と質どちらを求めるべきか

・質の高め方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

量と質どちらを求めるべきか

 

f:id:UKblog:20200225172744j:plain 

初心者の場合、

 

量と質どちらを追い求めれば良いか。

 

それは量です。

 

なぜなら、量は質の一部になりうるからです。

 

例えばビジネスについての記事を読みたいと思った時

 

毎日更新し、たくさんの記事がある人と、

 

1つしか記事がない人だったら

 

まずは量の多い方の記事から見てしまうのではないでしょうか。

 

 

このように量が多いということは

 

活発的であるとも言い換えることが出来ます。

 

活発的な活動は、読者に信頼を与えます。

 

例えば、学校でも行事などに

 

積極的に参加している生徒の方が

 

クラスの人から信頼され、

 

生徒会長になることって珍しくないですよね。

 

 

なのでまずは数による信頼を高めていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

質の高め方

  

f:id:UKblog:20200225172802j:plain

 

では質は追い求めるべきではないのか?

 

そんなことはないです。質を求めなければ

 

そもそもあなたの記事を読みたいと

 

思ってくれる読者がいなくなるので。

 

 

でもそれには順番があるのです。

 

まずは量を求める。

 

その事により自分の方向性や、

 

読者にわかりやすく伝える技術がつきます。

 

そしたら前の記事をより良いものにするために

 

書き加えたり、表現を変えたりする。

 

 

そうやって読者の方に有益で、

 

また読みたくなると思ってもらえるような

 

記事を増やしていく。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

ブログ初心者の方は

 

文字で表現する事にに不慣れだったり

 

ついつい質を追い求めたりすることもあると思います。

 

 

先ずはを書いて見てください。

 

そうすれば自分の方向性

 

本当に読者の方へ伝えたいこと

 

見つかると思います。

 

 

では今回はこの辺で失礼します。

 

 

 

【やりたいことが見つからない大学生必見】学生のうちにやっとくべき重要な事

f:id:UKblog:20200225171628j:plain

こんにちは、UKです!

 

今回は学生のうちにやっておくべき事についてお話ししたいと思います。

 

僕自身まだ学生なのですが、

 

今までの学生生活でやってて良かったし、

 

皆さんにも是非やって欲しいと思う事についてお話しします。

 

何個もあっても全部はできないと思うので

 

今回は【1番やってほしいこと】だけです。

 

 

 

 

 

目次

・大学やコミュニティについて

・1番やってほしいこと

 

 

 

 

 

 

 

大学やコミュニティについて

f:id:UKblog:20200225171648j:plain

 

学生の方は自分の周りを考えてほしいのですが、

 

自分と周りが育ってきた環境が似てませんか??

 

日本の大学は、似たような頭の良さで、

 

似たような環境で育ってきた人たちが

 

ほとんどだと思います。

 

一方アメリカの大学では

 

頭の良さだけではなく、

 

慈善事業やその功績などの内面的スキル

 

裕福な家庭など

 

一つの大学でも様々な人がいます。

 

つまり、多様性に溢れているのです。

 

この多様性に溢れていると言う点が

 

日本の大学と違う点だと思います。

 

 

 

 

 

 

1番やってほしいこと

 

f:id:UKblog:20200225171708j:plain

 

学生のうちにやっておいた方がいいことはズバリ

 

人と会うことです。

 

それも自分とは全く違うタイプの方とです。

 

なぜ人と会うべきなのか。

 

それは自分の視野や思考が広がりやりたいことが見つかるからです。

 

 

例を出すと、皆さんも経験があるかもですが

 

茶店に行くと、おじいちゃんやおばあちゃんたちが集まって

 

話している様子を見たことがありませんか。

 

 

一方で港区の方を歩いていると、

 

若い男女を連れて歩くおじいちゃんなどを

 

目にすることがよくあります。

 

後者は前者に比べやはりアクティブで

 

誰かから吸収しようという気持ちが強く

 

なんといっても若々しく見えます。

 

 

現代は多様性の時代とよく言われます。

 

今いる環境にはいない人と会う事、

 

例えばビジネス教育芸能などなど

 

その領域ごとに考え方が違い、

 

自分にとって刺激になることはもちろん、

 

考え方が変わって、やりたいことが見つかり

 

人生の転機になる事になるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

現代はSNSでどんな分野の人とも

 

簡単に繋がれる時代です。

 

そんな便利な時代だからこそ、

 

有効に使ってみてはいかがでしょうか。

 

まずはアカウント作るところからでも始めてみてください。

 

 

 

それではこの辺で失礼します。